しゅんぴです。(@shunpoooon)
WordPressでブログを運営していて、カテゴリやアーカイブの記事数を表示したいって思ったことないですか?
こんな感じです。
カテゴリ
アーカイブ
パッと見た時に記事数が表示されている方が、読者も筆者もわかりやすいですよね?
この記事は、WordPressでブログを運営しているんだけど、
- カテゴリの横に記事数の表示方法がわからない
- アーカイブの横に記事数の表示方法がわからない
そんな方の参考になる記事になります。
WordPressブログでカテゴリの記事数の表示方法
まずはWordPressの「ダッシュボード」を開きます
続いて、「外観」の「ウィジェット」に進みます。

ウィジェットを開いたら、「カテゴリ」という項目を探します。
設定によって若干場所が違うかもしれませんが、すぐに見つかると思います。

カテゴリの右端の▼をクリックすると、下記の項目が出てきます。

ここの真ん中の「投稿数を表示」にチェック☑を入れます。
そして「保存」をクリック

これでカテゴリの横に記事数が表示されるようになります。

WordPressブログでアーカイブの記事数の表示方法
まずはWordPressの「ダッシュボード」を開きます。

続いて、「外観」の「ウィジェット」に進みます。

ウィジェットを開いたら、「アーカイブ」という項目を探します。
設定によって若干場所が違うかもしれませんが、すぐに見つかると思います。

カテゴリの右端の▼をクリックすると、下記の項目が出てきます。

ここの「投稿数を表示」にチェック☑を入れます。
そして「保存」をクリック

これでアーカイブの横に記事数が表示されるようになります。

まとめ
いかがだったでしょうか?
相当簡単ですよね?
絶対にしないといけない設定かと言われるとそうではありませんが、筆者も読者もパッと見てそれぞれの記事数が表示されている方がわかりやすいですよね?
WordPressを使っている人であれば、どんなテーマを使っていても簡単に設定できるので、おすすめです。